2010年07月04日

慶應義塾報:2211号(臨時号)(21年5月10日発行)



----------
今年2010年は、卒業生評議員選挙が実施されます。
投票用紙が届くためには、塾員原簿の更新が必要です。
住所変更等による塾員原簿の更新は塾員センターまで。

----------



みなさん、お元気ですか。
西富です。



昨日に引き続き、塾報を。


今日は、昨日と同じ5月10日に出された臨時号、平成22年度の入学式の記録です。


これには各学校の入学式の記録と共に、大学学部での塾長による入学式式辞が掲載されています。


入学式式辞は、こちらから。

2010年04月02日 平成22年度大学入学式式辞


大学
4月2日(金)午前10時@日吉記念館
式次第
 開式
 学事報告    常任理事:長谷山彰
 式辞      塾長:清家篤
 学部長等紹介  塾長:清家篤
 教職員代表の辞 医学部教授:鹿島晴雄
 塾員代表祝辞  (株)東芝相談役:西室泰三
 新入生代表の辞
 塾歌斉唱
 卒業50年記念1960年(昭和35年)三田会寄附目録贈呈・挨拶
    代表:川田善朗
    募金委員長:加藤順介
 閉式


大学院
4月7日(水)午前9時@三田西校舎ホール
式次第
 開式
 学事報告    常任理事:長谷山彰
 式辞      塾長:清家篤
 教職員代表挨拶 薬学研究科委員:大谷壽一
 塾歌斉唱
 閉式


高等学校
4月5日(月)午後2時@日吉会堂
式次第
 開式
 学事報告 主事
 式辞   校長:大野義夫
 祝辞   塾長:清家篤
 宣誓   新入生代表


志木高等学校
4月6日(火)午前10時@志木高等学校体育館
式次第
 開式
 学事報告  主事
 新入生紹介
 式辞    校長:下村裕
 祝辞    塾長:清家篤
 宣誓    新入生代表
 塾歌斉唱
 閉式


女子高等学校
4月5日(月)午前10時@三田西校舎ホール
式次第
 開式
 塾歌斉唱
 担任紹介    主事
 新入生氏名点呼 各担任
 式辞      校長:山本正身
 祝辞      塾長:清家篤
 「学問のすすめ」朗読
 誓いの言葉
 校歌斉唱
 閉式


湘南藤沢中・高等部
4月9日(金)午前10時@湘南藤沢中・高等部体育館
式次第
 新入生入場
 開式
 新入生点呼
 式辞      部長:大森正仁
 祝辞      塾長:清家篤
 塾歌斉唱
 閉式


普通部
4月8日(木)午前10時@普通部体育館
式次第
 開式
 塾歌斉唱
 式辞      部長:大貫義容
 祝辞      塾長:清家篤
 普通部の歌斉唱
 閉式


中等部
4月8日(木)午後2時@三田西校舎ホール
式次第
 開式
 新入生入場
 塾歌斉唱
 学事報告   主事
 新入生点呼  主事
 部長式辞   部長:斉藤慶典
 祝辞     塾長:清家篤
 「学問のすすめ」朗読
 誓いのことば 新入生代表
 担任紹介
 中等部の歌斉唱
 閉式


幼稚舎
4月7日(水)午前10時30分@幼稚舎自尊館
式次第
 開式
 (新一年生向け)
 舎長のお話   舎長:加藤三明
 クラス担任紹介
 塾長のお話   塾長:清家篤
 (新一年生退場)
 (保護者向け)
 式辞      舎長:加藤三明
 祝辞      塾長:清家篤
 閉式


外国語学校
4月2日(金)午後6時30分@三田西校舎ホール
式次第
 開式
 学事報告   主事:マイケル・エインジ
 式辞     校長:久我俊二
 祝辞     常任理事:長谷山彰     
 閉式



----------
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by Tommy at 00:52| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 慶應義塾報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。