2008年11月17日

【報告】1108:創立150年記念式典(その1)出発前

既に義塾のサイトでは、創立150年記念式典の模様が公開されていますが、こちらでも負けじと報告を。


というか、ご報告が遅れ申し訳ありません。



さて、
今回の創立150年記念式典は11月8日に行われたわけですが、この8日を中心として、

7日
09:30〜:「慶應義塾創立150年記念」贈呈式
11:00〜:ヴァルタン・グレゴリアン氏およびピーター・マサイアス氏に対する慶應義塾大学名誉博士の称号授与式
14:00〜:創立150年記念国際シンポジウム「大学の未来をデザインする」
17:00〜:創立150年記念祝賀薪能「土蜘蛛」上演

8日:
12:00〜:式典前プログラム
12:45〜:創立150年記念式典・式典
13:50〜:「未来先導宣言」
18:00〜:創立150年記念パーティ@帝国ホテル

9日:
10:00〜:2008年慶應連合三田会大会


と3日間にわたり次々とイベントが開催されました。





特にその中心となる記念式典は、日吉の陸上競技場に1万人以上の人数を集めるということで、事前の準備は大変なものでした。


私自身のところには、6月頃に「評議員向け」と「塾員向け」のお知らせが届き、評議員向けの枠で申し込みをし、10月中頃に以下の参加証が届きました。

IDcard.bmp
参加証:Bブロック用

IDcard_ura.bmp
参加証裏面:ICチップが付いてます



そして、この参加証と一緒に届いた注意書きには色々なことが・・・

Guidance.pdf

飲食、刃物類、大きな荷物はダメ。
12時以降には入場お断り。

Brecep.pdf

Bブロック用は別の受付窓口があるとの情報も。




これらを手にして8日朝10時、日吉キャンパスに乗り込みました・・・






----------
2009年10月18日:2009年慶應連合三田会大会まで、あと335日
----------


----------
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by Tommy at 23:53| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 評議員 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。