2008年11月21日

【報告】1108:創立150年記念式典(その5)式典

【報告】1108:創立150年記念式典(その1)出発前
【報告】1108:創立150年記念式典(その2)日吉到着
【報告】1108:創立150年記念式典(その3)式典会場
【報告】1108:創立150年記念式典(その4)式典前プログラム
の続き。



いよいよメインイベントである「式典」です。


式典の式次第は以下のとおりです。

------
登壇者入場
慶應義塾創立150年記念式典ファンファーレ
天皇皇后両陛下御臨席
開式の辞 工藤 教和 常任理事
式辞 安西 祐一郎 塾長
天皇陛下おことば
祝辞
誓いの言葉
「慶應義塾塾歌」斉唱
閉式の辞 工藤 教和 常任理事
天皇皇后両陛下御退席
登壇者退場
------



プログラム(表面)

プログラム(裏面)




では順番に。

1108_05_01.jpg
開式直前のステージ



まず、
開式時間(予定より10分遅れの12時55分ごろ)となり、開式を告げる「丘の上」のオルゴール風チャイムが。

そして、大型画面でお顔とお名前が映されながら、石坂君の紹介(英語で遠藤君が紹介)によって登壇者が入場。


1108_05_02.jpg
一同に会した壇上者



壇上者が皆さんお揃いになったところで「慶應義塾創立150年記念式典ファンファーレ」が高らかに響き渡りました。

塾生ファンファーレ隊は「幼稚舎児童、高等学校生徒、女子高等学校生徒、湘南藤沢中・高等部生徒、ライトミュージックソサエティ、K.M.Pニューサウンドオーケストラ、ウインドアンサンブル」によって
演奏されました。

正面にある協生館の左右から、陸上競技場の左右から&後ろから、と、各所に配置されていたファンファーレ隊が一斉に演奏を。



このファンファーレと同時に、上空に編隊飛行のグライダーが!

グライダーの飛行の様子はこちら(右下)を参照。



この後、天皇皇后両陛下がご登壇されました。




天皇皇后両陛下に日吉キャンパスへの行幸啓をいただいたのは義塾史上、今回が初めてとなります。

創立90年の際には三田へ天皇陛下に、創立100年のときは日吉へ天皇陛下に行幸いただいたことがありました。
また今年6月には三田で開催された天皇陛下の教育係(東宮教育参与)であった小泉信三元塾長の「小泉信三展」ご観覧のために両陛下の行幸啓いただいたことがありました。



壇上者が皆さんお揃いになったところで、いよいよ開式です。



開式の時は、創立150年記念事業担当の工藤常任理事から。


1108_05_05.jpg
開式の辞を述べる工藤常任理事



続いて、安西塾長からの式辞


1108_05_07.jpg
式辞を述べる塾長


塾長式辞


1108_05_06.jpg
壇上者。白髪の福澤評議員会議長から左に
鳥居泰彦・学事顧問(前塾長)
服部禮次郎・慶應連合三田会会長
西村太良・常任理事(学事担当)
工藤教和・常任理事(創立150年記念事業担当)
森征一・常任理事(総務担当)




安西塾長からの式辞の次は天皇陛下のおことばを頂戴しました。
後から聞いたところによると、天皇陛下は今回のおことばを述べられるにあたり、自ら幕末からの歴史をお調べになったとのことでした。



天皇陛下のおことば@宮内庁




ここからは祝辞です。
当初、この「祝辞」部分はかなり人数が多かったようなのですが、式典全体の構成等も踏まえ、最終的には「厳選」されたようです。

 白井 克彦 早稲田大学総長
 ピーター・マサイアス ケンブリッジ大学総長代理
 金 漢中 延世大学総長
 王 生洪 復旦大学学長
 エリザベス・J・ペリー ハーバード大学総長指名代表者
 福澤 武 評議員会議長


1108_05_10.jpg
白井克彦:早稲田大学総長1

白井克彦:早稲田大学総長:祝辞

1108_05_11.jpg
白井克彦:早稲田大学総長2



1108_05_12.jpg
ピーター・マサイアス:ケンブリッジ大学総長代理1

アリソン・リチャード:ケンブリッジ大学総長:祝辞

1108_05_13.jpg
ピーター・マサイアス:ケンブリッジ大学総長代理2



1108_05_14.jpg
金漢中:延世大学総長1

金漢中:延世大学総長:祝辞

1108_05_15.jpg
金漢中:延世大学総長2



1108_05_16.jpg
王生洪:復旦大学学長1

王生洪:復旦大学学長:祝辞

1108_05_17.jpg
王生洪:復旦大学学長2



1108_05_18.jpg
エリザベス・J・ペリー:ハーバード大学総長指名代表者1

ドゥルー・ギルピン・ファウスト:ハーバード大学総長:祝辞

1108_05_19.jpg
エリザベス・J・ペリー:ハーバード大学総長指名代表者2



1108_05_20.jpg
福澤武:評議員会議長1

1108_05_21.jpg
福澤武:評議員会議長2



祝辞の後は「誓いの言葉」を現役塾生から。

1108_05_22.jpg
相澤宏輔君:経済学部4年

1108_05_23.jpg
新井麻衣君:環境情報学部4年



そして最後は、全員で起立しての塾歌斉唱。
3番までのフルコーラス。
ここまでの人数で塾歌を合唱することは、二度とないかもしれません。
あるとしたら175年か200年の時でしょうか(苦笑)。

塾歌(スピーチ集:最終ページ)




塾歌斉唱の後、工藤常任理事による閉式の辞。

1108_05_24.jpg
閉式の辞を述べる工藤常任理事


ここで天皇皇后両陛下は御退席です。





両陛下の後を追い、壇上者の方も退場されました。


1108_05_29.jpg
退場される壇上者
写真正面が河野衆議院議長
河野議長から二人おいて江田参議院議長





ここで正式な式典は終了。

ここから先は塾員・塾生の時間となります。




----------
2009年10月18日:2009年慶應連合三田会大会まで、あと331日
ただいま、実行委員募集中!
----------


----------
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by Tommy at 23:56| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 評議員 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。