2009年03月14日

《連三田》2回目の報告と3回目の予定


先月、2月21日、2009年慶應連合三田会大会(通称、連三田)の、同期(1999三田会)の第二回の会合がありました。


第1回目の会合は、ちょうど1カ月前の1月21日にあったのですが、それから1か月が経過して、次第に増えた仲間の顔合わせと、全体の進行状況の共有を目的に行われました。



ちょうど、この21日を土曜日とする週の月曜日、16日に、連三田の第2階の拡大実行委員会会議があり、全体の情報共有が行われたばかりだったので、その際に出た話を中心に、今回も20名前後の仲間と顔を合せました。


2月16日の会議で共有できた情報としては、
 ・日吉記念館は建て替えのため利用できず、その前の「ロータリー」の使用も限定的になる
 ・大会記念品については、ほぼ決まり
というところが、大きいところだったでしょうか。



日吉記念館については、創立150年記念事業サイトに記載があるとおり「2009年の入学式までは現状を維持し、2010年秋には収容人員1万人規模で生まれ変わる予定です」ということになっており、この秋は「工事真っ只中」になるわけです・・・


昨年の連三田の会場図では「記念館前広場」は飲食ブースが出ているわけですが、これが「大移動」することになるようです。



また、大会記念品についても、ここではまだお知らせできませんが、昨年のものに比肩するようなものの準備が進んでいるようです。

昨年の大会記念品






同期会については、次回は3月23日に三回目、開催予定のようです。

連三田の実行委員に加わってみたいという同期の方はぜひ、ご連絡を。




同期の集まり、という意味では「大同窓会」をやろうという話も進行中です!




実行委員会執行部挨拶




3月14日時点の三田の桜

mixi-090314_mita2.jpg

早いものは咲き始めてます。



----------
2009年10月18日:2009年慶應連合三田会大会まで、あと216日
----------


----------
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by Tommy at 22:58| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 連三田 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。