2009年03月22日

【報告】0321:綱町三田会総会&メディアコム修了生・OBOG懇親会

昨日、三田キャンパスで、私が学部時代に所属していたメディア・コミュニケーション研究所(メディアコム、旧:新聞研究所)の修了式が開催されました。

0321_kanban.jpg

修了式自体には、別に参加するわけではないのですが、この修了式に合わせて、メディアコムの三田会である「綱町三田会」の総会、ならびに修了生との懇親会が開催される日であるわけです。



メディアコムのことを御存じない方のために、一通りご説明しますと、メディアコムは、戦後「日本に健全なジャーナリズムを育成する」という目的で作られた研究所で、創立当時は「新聞研究室」、のちに新聞研究所となり、10年ほど前に現在の名称となったわけです。同様の機関は、東大の新聞研究所、早稲田の新聞学科(政治経済学部)、上智の新聞学科(文学部)などにも設置されています。(今でも設立当初と同じ名称なのは上智だけですが)



という研究所のOBOG会なので、構成員は新聞、テレビ、広告などメディアやジャーナリズムの世界で活躍する方が多いのが特徴になっています。




お昼過ぎに三田に行ったのですが、キャンパスの中庭に出たら、何やら青いアカデミックガウンを着た集団が・・・

090321_gaun.jpg

義塾の中でアカデミックガウンを着るような文化はなかった気がするのですが、いったいどこの大学院でしょうか・・・


分からず。





実際の総会は16時からスタートで30分ほど。

この総会には、創立150年記念事業として行った記念誌出版事業の総括や、幹事の改選案件などがあり、やや盛り沢山。
今回の幹事改選は、近年稀に見る「大幅若返り」が図られ、昭和30年代卒業の大先輩方が幹事を退任され、幹事の半数以上が平成卒になることになりました。私も平成卒として引き続き幹事をお引き受けすることになりました。




修了生と綱町三田会との懇親会は16時半から生協食堂にて開催されました。

今年の修了生は48名、私の時よりだいぶ増えています。

ほぼ全員が進路(就職・進学)先を決めており、昨年就職活動をしていた学年とはいえ、このご時世ながらサスガだなと感じ入っておりました。
今年は久しぶりにアナウンサーも誕生するようです。(フジの中野美奈子さんもこのメディアコムの修了生です)



この修了生たちと、もう10年離れてることになるんですよね。


今、メディアコムの所長をしている大石裕教授とは大学一年からお付き合いさせていただいているので「あれからだいぶ時間が経ちましたねぇ」なんて話しておりました・・・


090321_lib.jpg


090321_yukichi.jpg



----------
2009年10月18日:2009年慶應連合三田会大会まで、あと208日
----------


----------
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ


posted by Tommy at 01:41| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 評議員 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック