2009年06月05日

一ヶ月前の歌舞伎座

----------
1999年三田会、登録受付中
----------


今はさること1ヶ月前、5月5日の祝日)、「歌舞伎座さよなら公演 五月大歌舞伎」の夜の部
を見に行って参りました。


ほぼ一ヶ月前に2009年05月04日:日曜の歌舞伎座という記事を書きましたが、5月は立て続けに昼の部、夜の部を見に行ってたんです・・・


090505_1_counter.jpg

昼の部を見た5月3日から2日後。カウンターも2日減ってます。






今回見たのは夜の部だったので、その演目は
----
一、恋湊博多諷(こいみなとはかたのひとふし)
  毛剃

二、小猿七之助 御守殿お滝
  夕立(ゆうだち)

三、神田ばやし(かんだばやし)

四、鴛鴦襖恋睦(おしのふすまこいのむつごと)
  おしどり
----
でした。


「歌舞伎座さよなら公演 五月大歌舞伎」パンフ(by歌舞伎座)


演目と配役(by歌舞伎座)


先日の「昼の部」の見どころは、何といっても「暫」で鎌倉権五郎役を演じる海老蔵でしたが、
この「夜の部」の見所は、「毛剃」の団十郎。

こんな感じ(外部リンク)


「暫」の権五郎もなかなかでしたが、さすがは団十郎。


歌舞伎を背負う気概が全身から満ちておりました。

あれこそ眼ヂカラ。



みどころ(by歌舞伎座)




歌舞伎座の二階には、先日見たばかりの「暫」の模様を書いた杉戸が飾ってありました。

090505_2_shibaraku.jpg
(「暫」の杉戸)


090505_3_kabukiza.jpg
(終演後の歌舞伎座)


5月は歌舞伎を二本、たっぷり堪能しました。





----------
2009年10月18日:2009年慶應連合三田会大会まで、あと135日
----------


----------
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ


posted by Tommy at 23:11| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック