2009年06月01日

初夏の三田

----------
1999年三田会、登録受付中
----------



ぼちぼち梅雨の気配も漂うこのごろ、いかがお過ごしでしょうか?


先週27日に行われた決算評議員会の模様は後ほどご報告するとして、その日に見た三田の姿をご報告。





「幻の門」、皆さんの記憶では、どこにありますか?


おそらく最近の塾生には「幻の門」と言っても「それって何ですか?」という答えが返ってきてしまうかもしれません。



元の正門、後の東門、通称「幻の門」は、現在の東館の位置に立っていました。

現在の東館前の信号を渡ると正面に坂があり、正面に「幻の門」、坂の途中右側に「慶應義塾前郵便局」というのが、私の知っている姿であり、塾員の多くの方も、その姿を記憶に留められているかと思います。


しかし「幻の門」は三田キャンパスの整備計画の中で、98年の秋に一度閉鎖され、東館が完成した2000年に、現在の位置に移されました。
(ちなみに私、「幻の門」閉鎖前最後の日に、親友と二人で門前で記念撮影をしました・・・)



ということで、現在の「幻の門」はこんな感じです。



090527_maboroshi.jpg
坂の途中にたたずむ幻の門



そして、この坂を上りきった先が、福澤旧居跡、現:福澤公園になります。

ここも今回改修され、塾生が季節感を感じながら集まることのできる場所として生まれ変わりました。


090527_park1.jpg
(公園、幻の門側から)



090527_park2.jpg
(公園、図書館側から)



私が塾生をしていた頃、ここは鬱蒼としていたと記憶しており、ほとんど近寄ることがありませんでしたが、公園としてきれいになったことで、中庭とは別の意味で落ち着ける場所になりそうです。


三田キャンパス福澤公園が改修される
《ニュース:慶應義塾:2009年4月8日付》




----------
2009年10月18日:2009年慶應連合三田会大会まで、あと139日
----------


----------
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by Tommy at 23:40| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。