1999年三田会、登録受付中
----------
土曜日、恒例のインターネット三田会のオフ会(ファカルティクラブでのランチ)への参加も兼ねて三田の山へ行ってきました。
今の三田の山の一番のイベントといえば「未来先導館(仮称)を含む南校舎の建替え」を挙げないわけには行かないでしょう。
先月終わりから南校舎の解体工事が始まっています。
ということで、現在がどんな状況になっているか画像にてご報告。

南校舎正面。
南校舎全体が大きく柵で囲われています。

作業用通用口から。
奥に資材の山が・・・

仮通路へ。
南校舎の下が通れないため、車道であった図書館裏を回るルートが正門からの通路となっています。

通路途中の「透明な柵」から。
だいぶ囲いで覆われ始めています。

落下防止用ボードも付いています。

中庭から南校舎を。
人の気配のない校舎って、ちょっと不気味です。(曇りだったから余計に)

図書館から。
作業員がどんどん囲いを上に伸ばしています・・・

あっという間に組み上がった囲い。
学生が居ない時間を見計らっての作業とならざるをえないため、作業一つ一つは結構効率的に行っているようです。

すっかり囲いに覆われた南校舎。
あの奥で、三田祭のときにディベートしてました・・・
ビルドの前に、スクラップあり。
まずは解体からです。
----------
2009年10月18日:2009年慶應連合三田会大会まで、あと98日
----------
----------
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックお願いします。
