2009年08月08日

慶應義塾報:2187号(21年5月25日発行)

----------
1999年三田会、登録受付中
----------




《学事》
2009/2010年度大学帰国生対象入学試験概要
 法学部は20名、他の学部はそれぞれ若干名での帰国生入試があります。
 出願期間は8月17日〜21日。

大学総合政策学部・環境情報学部のアドミッションズ・オフィスによる自由応募入試(AO入試)概要
 「元祖AO」です。
 4月入学の出願期間は、第1期が8月17日〜19日、第2期が10月19日〜21日の予定です。

平成21年度大学通信教育課程入学式・入学オリエンテーション
 4月29日に開催されました。
 この4月期は、文学部:512名(うち女子304名)、経済学部:422名(うち女子138名)、法学部:307名(うち女子111名)となっています。



《行事》
「慶應・咸臨丸プロジェクト」キックオフ・ミーティング
 「咸臨丸プロジェクト」とは「細胞と代謝」領域での基盤研究を担う若手育成プロジェクトであり、「平成20年度文部科学省科学技術振興調整費:若手研究者の自立的研究環境整備促進採択事業」となっています。
 このキックオフミーティングが4月25日に信濃町で開催されました。

卒業51年以上塾員招待会
 日吉記念館の工事準備の関係で、初めて塾外(グランドプリンスホテル新高輪国際間パミール)にて開催されました。
 昭和9年卒を筆頭に昭和33年卒までの塾員、約3800名の参加を得たようです。



《受賞・受章》
平成21年度春の叙勲(中綬章以上)
旭日中綬章
 櫻井秀也(昭和37医、昭和42医博)
  元:日本医師会副会長
  現:連合三田会副会長・常議員
  現:1962年(昭和37年)103年三田会代表幹事
 原野圭司(昭和36経)
  元:教科書協会会長

瑞宝中綬章
 一ノ渡尚道(昭和40医)
  元:防衛医科大学校長



《お知らせ》
第34回小泉信三賞全国高校生小論文コンテスト
 締め切りは9月8日です。
 ここに募集要項等があります。






----------
2009年10月18日:2009年慶應連合三田会大会まで、あと71日
----------


----------
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by Tommy at 23:22| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 慶應義塾報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。