1999年三田会、登録受付中
----------
この時期、三田では三田祭が行われています。
今年は南校舎が無い状態での開催と言うことでかなりイレギュラー対応が迫られているようですが、きっと沢山の人出で賑わっているでしょう。
三田祭の日程は、基本は11月20日から23日までの四日間。
学生時代は、この時期は専ら三田の山にいた記憶があります。
しかし「11月23日」という日だけは、学生時代からも、どちらかと言えば秩父宮。
11月23日は、関東大学ラグビー対抗戦グループAの「慶應義塾大学vs早稲田大学」が行われる日なんです。
ということで、同期3人と連れ立って、快晴の秩父宮へ。

快晴の秩父宮
ここ数年は、大抵は早稲田が対抗戦一位を決めていことが多く、試合を見に行ってもダブルスコアで負けるということが続いていて、今年もそんな感じだろうなぁ、と密かに思っていました。
しかし、しかし、なんとなんと。
今日ここまで慶應は全勝。しかも今日勝てば一位決定という大一番。
ということで、ここ何年か見なかった「超満員」!

人で埋め尽くされた観客席
しかも今年は運良くバックスタンドのかなり前のほうに席を確保することが出来たので、人ごみを書き分けて進むことに。

席からの眺め
試合は、これまでついぞ見ることがなかった「慶應ペース」。
初めこそPGを許したものの、その後は終始リード。
結果はご存知の通り、20−20の引き分け。
優勝はこのタイミングではできませんでしたが、トライ数は早稲田を上回り、事実上の勝利(きちんと勝てないところにツメの甘さも感じますが)。
いずれにせよ、例年にないこの出来に行ったメンバー全員で驚いておりました。
年末年始が楽しみです!!!
外苑の銀杏もだいぶ色づいていました。

北門から外苑へ
----------
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックお願いします。
