今年2010年は、卒業生評議員選挙が実施されます。
投票用紙が届くためには、塾員原簿の更新が必要です。
住所変更等による塾員原簿の更新は塾員センターまで。
----------
《学事》
平成22年度大学学士入学試験概要
文・経済・法・商・理工・総合・環境でそれぞれ若干名を募集。
出願は平成22年1月12日〜14日、試験は2月23日〜3月8日。
平成22年度大学学部第2学年編入学試験概要
文・経済・法・商・理工・総合・環境でそれぞれ若干名を募集。
出願は平成22年1月12日〜14日、試験は2月22日〜3月9日。
平成22年度大学文学部「自主応募制による推薦入学者選考」志願者受付数
募集人員:120、受付数:244、前年比−65
平成22(2010)年度ニューヨーク学院(高等部)アドミッションズオフィス入試(秋季)志願者受付数
9学年・募集人員:60、受付数:21、前年比−4
10学年・募集人員:60、受付数:48、前年比−5
《規程》
「慶應義塾文書保存規程」の一部改正
「慶應義塾公印取扱規程」の一部改正
義塾には第1種から第3種までの公印があるようです。
第1種(1種類)
理事長清家篤之印
第2種(4種類)
慶應義塾長之印
慶應義塾理事長之印
学校法人慶應義塾理事長之印
慶應義塾大学長之印
「慶應義塾役員・関係者およびその家族等に対する弔慰規程」の一部改正
弔慰の対象を整理したようです。
《人事》
人事は、10月1日付の人事発令が掲載されているので、かなり沢山の情報があるのですが、私が気になったもののみを。
以下の方が10月1日付で「法学部長補佐」となったようです。
大石裕
木俣章
小山剛
下村裕
萩原能久
武川幸嗣
《行事》
2009年慶應連合三田会大会
10月18日に開催。実行委員をしておりました!
ヤン・ピーター・バルケネンデ氏に対する慶應義塾大学名誉博士称号授与式
ヤン・ピーター・バルケネンデ氏は、オランダの首相です。
10月27日に、システムデザイン・マネジメント研究科推薦により名誉博士称号を授与しました。
日吉祭@慶應義塾高校
新型インフルエンザのため、10月31日を中止し、11月1日のみ開催。
参加者約8600名。
収穫祭@慶應義塾志木高校
10月31日、11月1日に開催。参加者約5000名。
平成21年度福澤賞・義塾賞および永年勤続者の表彰式
11月13日に開催。
勤続40年:12名、勤続30年:67名、勤続20年:87名
四谷祭@信濃町キャンパス
11月14&15日。参加者約2000名。
湘南藤沢中等部・高等部文化祭
11月14&15日。参加者約8400名。
《塾内通知》
日吉キャンパス蝮谷体育館(仮称)の名称決定
正式名称は「日吉キャンパス蝮谷体育館」に決定しました。
英語名称は「Mamushidani Gymnasium」です。
平成21年度後期塾員の特選
・慶應義塾幼稚舎同窓会の推薦によるもの:1名
・慶應義塾中等部同窓会の推薦によるもの:3名
・慶應義塾女子高等学校同窓会の推薦によるもの:3名
・紅梅会(慶應義塾大学医学部附属厚生女子学院等同窓会)の推薦によるもの:11名
・慶應義塾大学大学院経営管理研究科同窓会の推薦によるもの:236名
・塾員推薦によるもの:2名
《授章・受賞》
平成21年秋の叙勲(中綬章以上)
旭日重光章
梅村清弘(昭37社修) 現:(学)梅村学園理事長
旭日中綬章
小森善治(昭37政) 現:(株)小森コーポレーション社長
旭日中綬章(藍綬褒章)
田中亮太(昭32経) 元:亀山市長
旭日中綬章
中野克彦(昭31経) 元:日本ゼオン(株)社長、現:三田スケート倶楽部会長、現:慶應連合三田会顧問
旭日中綬章
山本修三(昭34医、昭39医博) 現:(社)日本病院会会長、現:慶應義塾評議員、現:慶應連合三田会常議員
瑞宝重光章
豊田健(昭38法、昭40法修) 元:大阪高等裁判所判事(部統括)、現:慶應義塾大学法科大学院講師(非常勤)
瑞宝中綬章
浅井輝久(平10政) 元:陸上自衛隊第3師団長
瑞宝中綬章
草野英治(昭37経) 元:東京営林局長
瑞宝中綬章
中川秀彌(昭37経) 元:国立国会図書館専門調査員
物故者叙位叙勲(平成21年5月〜10月閣議決定)
正三位
田川誠一(昭16政) 元:自治大臣
正三位旭日大綬章
中川昭一(昭61特) 元:財務大臣
名誉教授速水融君、平成21年度文化勲章授章
医学研究科委員長・医学部教授岡野栄之君 平成21年秋の紫綬褒章授章
理工学部教授上村大輔君、平成21年秋の紫綬褒章授章
----------
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックお願いします。
