2010年03月05日

慶應義塾報:2198号(21年12月10日発行)

----------
今年2010年は、卒業生評議員選挙が実施されます。
投票用紙が届くためには、塾員原簿の更新が必要です。
住所変更等による塾員原簿の更新は塾員センターまで。

----------




《学事》
平成22年度大学総合政策学部・環境情報学部AO入試(4月入学T期・U期)志願者受付数
出願期間
 T期:平成21年8月17日〜19日
 U期:平成21年10月19日〜21日
募集人数
 総合政策学部・環境情報学部:各100名
総合政策学部
 T期:(受付数)416名、(前年度比)−141
 U期:(受付数)201名、(前年度比)−54
環境情報学部
 T期:(受付数)303名、(前年度比)−59
 U期:(受付数)137名、(前年度比)−44

平成22年度大学院健康マネジメント研究科入学志願者受付数
出願期間:平成21年11月10日〜16日
修士課程:(募集数)40、(受付数)55、(前年度比)−20
後期博士課程:(募集数)10、(受付数)7、(前年度比)−9



《評議員会》
11月17日14時から開催されました。
議題
 第1:平成22年度大学学部および大学院のスライド制による学費改定
 第2:未来先導館(仮称)を含む南校舎建て替え工事
 第3:大学(日吉)記念館耐震補強工事
 第4:平成21年度後期・塾員の特選
報告事項
 第1:理事(学部長)の選出
 第2:大学院研究科委員長の選出
 第3:大学通信教育部長の選出
 第4:第32期(後期)教職員評議員(補欠)の選出
 第5:平成22年度高等学校、志木高等学校、女子高等学校、湘南藤沢高等部・中等部、普通部、中等部および幼稚舎の学費
 第6:2010年度事業計画の基本方針
 第7:常任理事の職務分担の追加
 第8:学事報告(9月の学位授与数、卒業者数、入学者数)
 第9:創立150年記念事業



《規程》
「慶應義塾大学先導研究センター規程」の一部改正



《行事》
中等部展覧会・学校説明会
展覧会は11月7&8日に開催され、参観者は約8200名。
学校説明会は2日間で4回、約5700名。

ニューヨーク学院(高等部)ペアレンツデーおよびオープンハウス
11月20日、ペアレンツデーには241家族が参加。
21日のオープンハウスにでは学院説明会等に57家族、96名あまりが参加。

三田祭
第51回三田祭が、11月20日〜23日の4日間で開催。
今年は、南校舎建替のため、ステージの場所を動かしたり、ゼミナール発表を別会場で行うなど、変則的な学園祭となりました。



《塾内通知》
平成21年度年末手当
 「各人対象給与月額の3.3ヶ月」+「教職員対象平均対象給与月額の0.2ヶ月分(91,380円)」



《訃報》
十時嚴周君(大学名誉教授・元法学部長)
 11月6日午前8時4分、心不全のため。享年82歳。




----------
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ


posted by Tommy at 23:53| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 慶應義塾報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック