今年2010年は、卒業生評議員選挙が実施されます。
投票用紙が届くためには、塾員原簿の更新が必要です。
住所変更等による塾員原簿の更新は塾員センターまで。
----------
みなさん、お元気ですか。
西富です。
今日のお昼はやや暑さすら感じる気温でしたね。
桜はまさに見頃、

麗らかな春の日らしい風景にも出会いました。

さて、久しぶりの「塾報」。
年度末は大急ぎで「評議員名簿」を更新していたので、
こちらが疎かになっていました・・・
《人事》(興味関心があるもののみ)
藤原洋:大学教授(有期・農林中央金庫寄附講座「デザインプロジェクト」」(非常勤、大学院システムデザイン・マネジメント研究科)
藤原洋さんは「(日吉)協生館藤原洋記念ホール」の寄付者です。
金巻龍一:大学教授(有期・日経新聞寄附講座「SDM特別講義」(非常勤、大学院システムデザイン・マネジメント研究科)
金巻さんは、現在IBMBCSの専務取締役。
椎木茂:大学教授(有期・日経新聞寄附講座「SDM特別講義」(非常勤、大学院システムデザイン・マネジメント研究科)
椎木さんは、現在IBMBCSの社長、IBM本体の専務です。
上記はいずれもSDM。なかなか面白そうなことをしているようです。
《行事》
SFCオープンリサーチフォーラム(SFC-ORF)
ORFは、11月23日・24日に六本木ヒルズで開催されました。
慶應医学賞授賞式・受賞記念講演会および受賞記念シンポジウム
12月4日に、信濃町キャンパス・北里講堂で開催されました。鈴木寛文部科学副大臣もお見えになり、祝辞を述べられたようです。
《塾内通知》
福澤先生命日
墓参時間は8時から17時までです。
当日の模様は「ブログ:【報告】0203:雪池忌2010(天候:晴)」にてどうぞ。
慶應義塾公式グッズリニューアルおよび主管部署移管
2005年からここまで「創立150年記念ロゴ」を使ったグッズ展開を行っていましたが、2010年度からは通常に戻ります。(創立150年記念グッズは在庫限り)
また、主管部署も「創立150年記念事業室」から「社会・地域連携室」に移管されます。
平成22年度慶應義塾創立150年記念未来先導基金「公募プログラム」決定
寄付の一部を原資とした「未来先導基金」において、主に塾生を対象とした教育プログラムに対する助成を行っています。
今年採択されたプログラムの詳細は「2010年度公募プログラム一覧」をご覧ください。
----------
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックお願いします。
