2010年09月18日

南校舎の進捗状況(9月17日現在)


----------
投票用紙は塾員原簿登録の住所へ送付されます。
今回、投票用紙がお手元に届かなかった方は、塾員原簿の更新を塾員センターにてお願いします。

----------


【投票は、ぜひ「H-2:西富亮介」へお願いします】




お知り合いの塾員の方に私をご紹介いただける方は、こちらの「紹介パンフレット」をご活用ください。
(応援してくれる有志の方々に作成していただきました。(どうやら私が自分を紹介するとカタイらしく)





みなさん、お元気ですか。
西富です。



昨日のブログに書いたとおり、オフィシャルに三田に行ったのは、ほぼ二ヶ月ぶり。



01_mita.jpg



この二ヶ月の間で、三田で大きな変化があったといえば、それは何と言っても、南校舎の改築工事です!



改築工事の様子は、このブログで逐次「定点観測」しているわけですが、



工事の様子を掲載した直近の記事:

「三田の夏」
《ブログ:2010年7月17日付》




それからちょうど二ヶ月、南校舎は変容を遂げておりました・・・



二ヶ月前は、中庭と同じ高さにようやく到達し、建物中央部の吹き抜け用の壁が立ち始めていたのですが、


02_tate.jpg



いまや、新図書館の広い部分と同じ高さ(四階?部分)まで工事が進捗していました。



03_yoko.jpg



最終的にはこの南校舎、来年4月からの供用を予定しているので、工事のために残された時間は半年あまりしかないわけですが、この2ヶ月での「伸び」を見ていると、きちんと間に合うのではないかという気になります。


ただ一方で、これから授業がある期間になるということは、振動や騒音などの問題もあり「夏休み」のような進捗速度というわけにはいかないでしょうから、間に合うのかな?と心配したりもしています。



04_shita.jpg



また、中庭に「壁」が出来つつあります。






【投票は、ぜひ「H-2:西富亮介」へお願いします!】





----------
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ


posted by Tommy at 23:41| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 慶應義塾 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック