投票用紙は塾員原簿登録の住所へ送付されます。
今回、投票用紙がお手元に届かなかった方は、塾員原簿の更新を塾員センターにてお願いします。
----------
みなさん、お元気ですか。
西富です。
本日、神宮球場にて、東京六大学野球・慶早戦の第1回戦が行われ、義塾は2対0で勝利しました。
(寒かったのですが、友人と一緒に行ってきました!)
この秋のリーグで優勝するには「慶早戦での2連勝」+「優勝決定戦での勝利」が必要なわけですが、まずは1勝です。
あす以降の展開が楽しみです!!
さて、本日、評議員選挙の結果がウェブサイト上に公告されました。
第33期 慶應義塾評議員公告
先日の10月6日付のブログで「卒業生評議員」選挙での落選についてお伝えさせていただきましたが、「推薦評議員(25名)」と「卒業生評議員(30名)」が選出する「塾員評議員(30名)」として再選されないことが確定しました。
この4年間、評議員として活動した中でお世話になった皆さまに厚く御礼申し上げます。
また、今回の卒業生評議員選挙においてご支援・ご協力いただいた皆様に、私の力が十分ではなく、皆さまのご厚意を活かすことができない結果となったこと、深くお詫び申し上げます。
明日からは、一人の塾員として、義塾の発展に尽力してまいる所存です。
また、4年後に行われる次の卒業生評議員選挙において、皆さまの期待に沿える候補となっていることができるよう、精進していきたいと思います。
このブログについては、今後も「前評議員日記」として、引き続き(以前よりは頻度が減るかもしれませんが)情報を発信していく予定ですので、今後とも何とぞ宜しくお願い申し上げます。
----------
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックお願いします。
