2006年07月15日

登録住所!!

皆さん、塾員原簿の更新はお済みですか??


評議員選挙の投票用紙は、8月2日現在の塾員原簿記載の住所・氏名宛に送付されます。


---------------------------------------------------------------
評議員選挙規則
第11条
B 塾員原簿は,選挙期日の2か月前現在を以て,選挙の基準とする。
---------------------------------------------------------------


塾員原簿に記載されている住所や氏名は、大抵の場合は「卒業した時点」のものなので、今回の選挙で「投票しよう」と思っている方は、早めに塾員原簿の情報を更新してください。

特に:
 転居した方
 結婚した方
は、是非。


変更の方法ですが、塾員センターのサイトに変更方法が載っています。

「郵送」「FAX」「e-mail」のそれぞれの方法が掲載されていますが、ここをお読みになる方はきっと「e-mail」が一番簡便かと思いますので、ここに抜粋しておきます。

--------------------------------
送付先アドレス:infoalumni@info.keio.ac.jp


記載事項
1) 氏名(漢字・フリガナ)
※日本国外在住の場合は英字表記も併記してください。
2) 改姓名の場合は旧姓名(漢字・フリガナ)も
3) 生年月日
4) 卒業年
5) 学部・学科・クラス
6) 郵便番号(自宅)
7) 住所(自宅)
※1 住居表示や地番の変更の場合には、その旨明記してください。
※2 日本国外の住所は漢字圏も含め、全て英字表記(半角英数字90文字以内)でお願いします。
8) 電話番号(自宅) 
9) 勤務先
※ お勤め先がない場合には、「なし」と記載してください。
10) 義塾からの郵送物
  郵便物等の 送付不可
( 送付不可を希望される場合は、上記「送付不可」に○をしてください。なお、記載がない場合には、「送付可」とさせていただきます。)
  ※「送付不可」の場合、評議員選挙投票用紙など義塾から特にお知らせしたい郵便物を除き、原則として義塾からのお知らせはお送り致しません。
11) 個人情報の第三者提供
  個人情報の 開示不可
( 開示不可を希望される場合は、上記「開示不可」に○をしてください。なお、記載がない場合には、「開示可」とさせていただきます。)
posted by Tommy at 11:21| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 選挙一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。