最近、講義資料をインターネット上で公開する動きが広がっていますが、とうとう講義そのものを公開する大学が現れたようです。
しかも、イェール大学。
そう、言わずもがなのアイビーリーグ。
・当該ニュースの記事(日経BP:ITPRO)
・当該ニュースのプレスリリース(イェール大学)
これまでであれば、その場に行って「もぐり」でもしなければ他大学の講義は聴けなかったわけですが、これで相手のキャンパスに行かずに聴講することが可能になりますね。
物理的な「キャンパス」の意味が問われてきますね・・・
三回目の選挙(2010年)は、
力及ばず落選。
「前」評議員となる。
ご挨拶:
署名・捺印いただいた方、投票いただいた方、大変ありがとうございました。
投票用紙が手元に届かなかった方は、こちらにて塾員原簿の更新を。塾員センターはこちら。
表現について
今回(2010年)、残念ながら再選は叶いませんでした。私の力が足りず、ご協力・ご支援いただいた全ての方には、お詫びのしようもありません。。
また次回(2014年)での出馬を期して、精進してまいります。
(メールでも住所変更、受け付けてます!)
ブログのなかでは、義塾の慣習に則り、敬称を「君」として表記させていただいています。「君」について
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。