早稲田、オックスフォード大学を破ったそうです。(ラグビーですが)
・当該ニュース記事(報知新聞)
今年も「惨敗」するのでしょうか?
そういえば、蹴球部は創部100年の年(2000年だったかな?)前後はとてつもなく強く、見てて安心できた記憶があるのですが、最近は「どこまで引き離されてしまうのか」って感覚で見てしまいます。
カレッジスポーツは、日本でもかなり有効な大学ブランディングのツールですね。
箱根駅伝なんかを見ていると、いかにそこを意識しているかが窺われます。
ただ、アメリカだとこの状況はもっと先に進んでいて、ブランディングどころか、よくも悪くも「ビジネス」になってしまっています。アメフトなんて観客が10万人も入る試合をしてますからね。アメフトのコーチの報酬はすごい金額なんですよ(もう別格)。
日本だと、そもそも10万人入る場所が限られてますけど・・・