2007年09月27日

京都大学との連携協力開始!

わが義塾のモットーを一言で表すと「独立自尊」なのは、皆さんご存知かと思います。


さて、今日「自由の学風」を掲げる京都大学と連携協力協定を結ぶことになりました。


京都大学と連携協力協定に調印
「ヒト・社会・地球」のために連携協力を推進(PDF)
《プレスリリース:慶應義塾9月27日付け》


『ヒト・社会・地球』のための連携協力 京都大学と慶應義塾大学は、「連携協力に関する基本協定書」に調印
《プレスリリース:京都大学9月27日付け》

共同記者会見の写真その他の写真



京大、慶大と連携協定 再生医療などで共同研究
《新聞記事:京都新聞9月27日付け》


京大と慶大が包括提携 アジアの共同研究や医学分野で
《新聞記事:朝日新聞9月27日付け》



これまで京都大学は早稲田との関係が強く(一緒にビールまで作っています)、ちょっと意外な感じも受けたのですが、よく考えれば「独立自尊」と「自由の学風」、似てますね。


ただ、この提携をちょっと別の角度から見てみると、
「京都大学による首都攻略」
「東京大学包囲網」
のようにも見えてきます。

この提携も含めて京都大学は、自前の「東京駅前キャンパス」、早稲田との提携で「東京北西部」、義塾との提携で「東京南東部」に橋頭堡を確保したことになりますよね。

東大のある本郷を左(高田馬場)と下(三田)から挟み、更に喉元(東京駅)にグッと踏み込んでる形に見えます。


面白いことになってきました。




【今日(9月27日)は何の日】
イエズス会が正式認可(1540)、アメリカ合衆国憲法制定(1787)、ロゼッタ・ストーン解読成功(1822)、日独伊三国同盟締結(1940)

【今日が誕生日】
ルイ13世(1601)、遠山景元(1793)、高杉晋作(1839)

【今日が忌日】
ウルバヌス7世(1590)、李鴻章(1901)、エドガー・ドガ(1917)


にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ


posted by Tommy at 23:34| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 慶應義塾 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック