この立場になってよく分かったことは「話せることと、話せないことがある」ということです。
今回の件も、この部類に入るのでしょうか?
学校法人 慶應義塾が横浜市青葉区学校予定地活用事業予定者に決定
2011年4月、初等中等教育校を開設予定(PDF)
《プレスリリース:慶應義塾11月9日付け》
さて、今回の件は横浜市が4月15日に市が保有する公益用地等に私立学校を公募したことからはじまります。
市が保有する公益用地等に私立学校を公募します!
《報道発表:横浜市行政運営調整局4月25日付け》
これとは別に義塾では「新しい初等中等教育校の設置を計画」していたわけです。
ということで「義塾の意思」に合致する候補地が出てきたことで、理事会側から評議員会に対して計画用地への応募が諮られ、応募する旨を評議員会が承認し、応募、事業者決定に至ったというわけです。
青葉区所在市有地の公募事業に係る事業予定者の決定について
《横浜市行政運営調整局》
青葉区学校予定地活用事業者公募事業における選考結果について(pdf形式 172KB)
《横浜市行政運営調整局》
具体化はこれから本格化することになると思いますが、肩肘張ることなく、外部の目を気にすることなく、義塾らしい教育を展開できる場にしてほしいものです。
【今日(11月12日)は何の日】
薬師寺建立を発願(680)、柳沢吉保が側用人に抜擢される(1688)、極東国際軍事裁判で判決下る(1948)
【今日が誕生日】
オーギュスト・ロダン(1840)、大山巌(1842)、孫文(1866)、グレース・ケリー(1929)
【今日が忌日】
徳川家宣(1712)、ジョン萬次郎(1898)、劉少奇(1969)
