南国亭@虎ノ門
(CX安倍さん主宰の勉強会の懇親会)
(ちなみに今日のゲストスピーカーは長妻昭代議士)
----------
今回の塾報は、今年のこの時期ならではという内容になっています。
というのも、今号は事実上「薬学部・薬学研究科開設に関する各種規程改訂特集」となっています。
《規程》
・「慶應義塾塾監局職制」の一部改正について
+『芝共立キャンパス事務室』
・「日吉地区における文・経・法・商・医・理工学部の学事管理に関する規程」の規程名変更ならびに一部改正について
+『薬学部』
・「慶應義塾インフォメーションテクノロジーセンター規程」の一部改正について
+『芝共立ITC(芝共立キャンパス)』
・「慶應義塾大学図書館規程」の一部改正について
+『芝共立薬学図書館』『薬学メディアセンター』
・「慶應義塾大学国際センター規程」の一部改正について
+『および芝共立に置く』
・「慶應義塾大学学生総合センター規程」の一部改正について
+『および芝共立に置く』
・「職位規程」の一部改正について
+『芝共立キャンパス事務長』
・「慶應義塾文書取扱規程」の一部改正について
+『芝共立地区 芝共立キャンパス事務室(総務課)』
・「塾内定期便取扱規程」の一部改正について
+『〜芝共立間に定期便〜』
・「慶應義塾個人情報保護規程」の一部改正について
+『個人情報保護委員会メンバーを1名追加』
・「慶應義塾個人情報保護規程細則」の一部改正について
+『個人情報保護委員会メンバーを1名追加』
・「慶應義塾大学メディアセンター規程」の一部改正について
+『薬学メディアセンター(芝共立キャンパス)』
やはり大組織、影響を受ける部分はだいぶあるようです。
これでハード面での準備は整ったといえるのではないでしょうか。
あとは、そこで教育・研究に従事する教員並びに職員の皆さんとの「ソフト面」の統合に移っていくのでしょう。
----------
【今日(2月28日)は何の日】
千利休が豊臣秀吉の命により自刃(1591)、エジプトがイギリスから独立(1922)、連合赤軍あさま山荘事件で機動隊が山荘を破壊して隊員が突入(1972)、ブレイディ法施行(1994)
【今日が誕生日】
白居易(772)、モンテーニュ(1533)、佐久間象山(1811)、二葉亭四迷 (1864)
【今日が忌日】
千利休(1591)、天草四郎時貞(1638)、荻生徂徠(1728)、坪内逍遥(1935)、愛新覚羅溥傑(1994)
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックお願いします。
