2008年03月16日

慶應義塾報:2153号(20年3月10日発行)

【今日のおやつ】
Pure (ピュア) あっさりしお味


----------

《学事》
平成20年度入学式
大学学部: 4月3日(木)午前10時 日吉記念館
大学大学院: 4月7日(月)午前9時 三田西校舎ホール
大学通信教育課程: 4月29ン地位(火)午前10時半 三田西校舎ホール
高等学校: 4月5日(土)午前10時 高校日吉会堂
志木高等学校: 4月7日(月)午後2時 志木高校体育館
女子高等学校: 4月4日(金)午前10時 三田西校舎ホール
湘南藤沢高等部・中等部: 4月10日(木)午前10時 湘南藤沢中・高等部体育館
普通部: 4月8日(火)午前10時 普通部体育館
中等部: 4月8日(火)午後2時 三田西校舎ホール
幼稚舎: 4月7日(月)午前10時半 幼稚舎自尊館
外国語学校: 3月31日(月)午後6時半 三田西校舎ホール


《規程》
「常任理事会細則」の制定
これまでも理事会の内部組織として常任理事会が存在し、その役割を定めた内規等が存在しましたが、それを細則として制定したようです。
3月21日の評議員会でも、これを受けた慶應義塾規約の改正が審議される予定です。

「理事会運営規則」の制定
これまた上記と同様ですが、より運営をしやすくなるように、規則に制定する事項と一覧表の形で対応するようにするそうです。


《塾内通知》
三田キャンパス・北館の運用変更について
階数表示が変更になるそうです。
これまで中庭に接していた部分が「2階」だったわけですが(地面から見ると2階)、来訪者・利用者に分かりにくいということで、これまでの2階を「1階」として、従来の1階(カフェテリアのある階)が「地下1階」になるそうです。



----------


【今日(3月16日)は何の日】
長屋王が自害(729)、マゼランがフィリピンに到達(1521)、硫黄島の戦いが終息(1945)、ソンミ村虐殺事件(1968)

【今日が誕生日】
阿茶局(1555)、仁孝天皇(1800)、渋沢栄一(1840)、浅利慶太(1933)

【今日が忌日】
ティベリウス(37)、長屋王(729)、松平信綱(1662)、チェンバレン(1937)、ジャン・モネ(1979)



↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ


posted by Tommy at 23:51| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 慶應義塾報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ということは、通信教育部の事務室は地下1階になるのですね。
地下に大学の事務室があるのって不思議ですね。
Posted by kinoken at 2008年03月17日 10:03
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック