<報道発表:監査法人及び公認会計士の懲戒処分について>
<報道発表:別紙1:処分の範囲>(PDF)
<報道発表:別紙2:審査・教育体制及び業務管理体制を含む監査法人の運営の不備>(PDF)
<報道発表:別添:財務(支)局等における相談窓口の連絡先>(PDF)
さて、気になったので調べてみました。塾およびライバルと目される大学(学校法人)の監査人を。
学校法人慶應義塾:中央青山監査法人
学校法人早稲田大学:東陽監査法人&青南監査法人
国立大学法人東京大学:新日本監査法人
国立大学法人一橋大学:新日本監査法人
国立大学法人京都大学:新日本監査法人
いやぁ、塾が中央青山なのにも驚きましたが、東大・京大・一橋が悉く新日本なのにはもっと驚きました。。。
ちなみに監査人は、財務諸表が問題ないことを表すために監査報告書を学校法人側に提出するわけですが、国立大学法人3校が理事長である学長(大学によっては総長ですが)に提出されるのに対して、早稲田が理事会宛て、塾は「評議員会」宛てなんです。
ここにも塾における評議員会の意味の重さが出ています。。。