(記念募金、随時募集しております)
さて、この取り組みの一環(?)として、この度、新しいキャンパスを開設することになりました。
塾長曰くの「未来先導」にふさわしい立地です。
さて、それはどこかと言うと・・・
「セカンドライフ」内です!
電通がセカンドライフ内に開設する「バーチャル東京」の中に「慶應義塾セカンドライフキャンパス」を設置することになったのです。
慶應義塾と電通がセカンドライフ内での共同研究を開始
「慶應義塾セカンドライフキャンパス」で、日本で初めて大学の講義を公開
《プレスリリース:7月31日付け》
具体的には、キャンパスの土地、管理権限がSFC研究所に付与され、村井教授、金子教授、稲蔭教授、国領教授といった錚々たるメンバーが様々な実験を行っていくということです。
SNS、youtubeの次のトレンドといえるセカンドライフに、SFCがいち早く手がけるというのは、さもありなん、という感じです。
とは言うものの、どうやらSFCでは既にキャンパス外において講義を受けることが出来る仕組みとして「SFC Global Campus」という試みを始めているようで、その延長のようです。
どんな中身になっていくのかは今後の推移を見守るしかありませんが、面白いことになりそうです。
【関連サイト】
電通
【関連書籍】