2010年03月08日

【連三田】終了。また十年後。

----------
今年2010年は、卒業生評議員選挙が実施されます。
投票用紙が届くためには、塾員原簿の更新が必要です。
住所変更等による塾員原簿の更新は塾員センターまで。

----------



土曜日、昨年の連三田の総務本部の打ち上げが行われました。



総務本部だけ、大会終了からずいぶん経ってしまいましたが、
これには訳が。



2月の半ばに、連合三田会の会務委員会に大会の収支報告をするということがあり、これにより名実共に「終了」となったわけで、それを待っての打ち上げということになったわけで。




110(1969年)を筆頭に
120(1979年)、
130(1989年)、
140(1999年)、と
四世代勢揃い。


110からは安西前塾長にも駆けつけていただきました。



一昨年の冬に同期たちと最初に顔合わせをしてから、ほぼ一年半。

ようやく一区切りがつきました。




と同時に、また新たな十年の始まりです。




----------
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by Tommy at 01:41| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 連三田 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月06日

《連三田》次は十年後

----------
1999年三田会、登録受付中
----------




雨の中、とてつもなく残念な試合結果だったラグビーが行われた青山で、福引部会の打ち上げが行われました。





先日、11月20日は実行委員全体の慰労会でしたが、その場でも福引部会のメンバーはなんだかんだとお手伝いすることがあったので、今日、この打ち上げによって、ようやく全てが終わりました・・・



私にしては珍しく、二次会、三次会と・・・



ノドが痛いです。



中学高校のときの文化祭をはじめとして、自分はやはりイベントの企画・運営で血が騒いでしまう性質のようです。






次は十年後。



十年前がそうだったように、この後十年で自分自身がどうなっているかはなかなか想像がつかないですが、また機会が巡ってくれば、携わってみたいものです。



091205.jpg
一次会終了直後の表参道。ほぼ十年ぶりのライトアップ。




----------
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by Tommy at 13:06| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 連三田 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月28日

《連三田》全体慰労会

----------
1999年三田会、登録受付中
----------



先週の20日、都内某所にて、連合三田会大会の全体慰労会が開催されました。
(写真見れば、場所分かりますよね)


091120_01_hotel.jpg



大会当日の夜にも当日の打ち上げがありましたが、今回は連合三田会が主催し、当日の実行委員を招待して慰労するという形式での開催でした。



私たち(1999年卒)に始まり、1989年卒、1979年卒、1969年卒の諸先輩、当日に手伝ってくれた現役の塾生たち、これに加えて、義塾・連合三田会の役員が参加する形で、総勢700名以上という感じだったでしょうか。


あ、ちなみに連合三田会は、正式名称を「慶應連合三田会」と言い、会長が服部禮次郎さん、名誉会長が塾長である清家篤さんです。



091120_03_stage.jpg





日吉での、あの暑い日(アツイ日でもありましたが)から1ヶ月あまり、これで全体のイベントは終了です!







とはいえ、この全体慰労会、最初は「慰労される」気でいたのですが、そうは問屋は卸してくれず、結局準備側に巻き込まれることに・・・

数週間前から準備して、前日にも下見を(そして重要な事実発覚!なんてことも)。

全体慰労会が終わり、会場から参加者全員を見送ってほっと一息。

その後は深夜まで同期たちと・・・


091120_02_TT.jpg
このホテルからは綺麗に東京タワーが見えます




----------
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by Tommy at 00:12| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 連三田 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月31日

《連三田》後日談:その3:実行委員ブログ

----------
1999年三田会、登録受付中
----------



先週末は、2回にわたって「来場者」サイドのブログを見つけて掲載しましたが、今回は「実行委員」サイドのブログを。

これまた、私が目視で見つけてきただけなので網羅性は無いとは思いますが、運営側からどう見えていたのか、同窓会当日という日に運営側としてどう動いていた(楽しんでいた)かを見ていただければ。




「連合三田会」
転職職人・最上裕司の業界秘話:2009年10月17日



「今日は」
梓真悠子スタイリッシュサロン:2009年10月18日



「なつかしっ」
Kyoko Uchida Diary:2009年10月19日



「連合三田会(10月18日)」
研究室通信:2009年10月18日



「連合三田会」
☆Y's Golf Style☆:2009年10月18日



「私の大好きな人です。」
青木真麻のオフィシャルブログ:2009年10月19日



一実行委員の2009年連合三田会大会
浜茶屋〜東京タワーのふもとで〜:2009年10月19日


「連合三田会」
清水周一が語る!:2009年10月19日



「遅くなりましたが」
心に道を、かたちに法を:10月26日





私たちの代(10年目)が多く、20年目もあるようですが、さすがに30年目、40年目のブログは見当たらず・・・
年代的にコミュニケーションツールは違うようです。



----------
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by Tommy at 22:01| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 連三田 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月25日

《連三田》後日談:その2:来場者の感想ブログ(イベント編)

----------
1999年三田会、登録受付中
----------


来場者の感想の続きを。


昨日掲載させていただいたのが、どちらかといえば大会全体の模様が分かるブログでしたが、今日は個別のイベントが分かるようなブログをリスティングしたいと思います。


引き続き、当日の模様をご覧ください。



で、まずは、もっとも当日の模様(特に福引)が分かる(しかも同じ人が複数記事を掲載!)ブログから。


「KEIO DREAMS」
SPARKLING DIAMONDS:2009年10月18日


「キャセイ・パシフィックの熊の縫ぐるみ」
SPARKLING DIAMONDS:2009年10月19日


「極上のリゾート・上質な時間・至高のおもてなし・・・」
SPARKLING DIAMONDS:2009年10月21日


「大会がどんなだったかって」
SPARKLING DIAMONDS:2009年10月22日



とてもよく、大会全体の雰囲気が出ています。
この4つを見ていただければ、来年も行きたくなるかも(笑)。



では、以下はイベントごとの話を。


【協生館:藤原洋記念ホール】
藤原洋記念ホールは、昨年から使えるようになりました。
今回は「幼稚舎ブラスバンド」「斉藤明子クラシックコンサート」「jammin' Zebライブ」が開催されました。

「10弦ギター」
年寄りの冷や水:2009年10月18日

通常のギターとは比べ物にならない「10弦」もあるギターを操る!

「連合三田会」
Zeblog by jammin' Zeb:2009年10月18日

こちらはたボーカルグループ「jammin' Zeb」自身のブログ。



【第6校舎:三田会会員バンドライブコンサート】
第6校舎では毎年、三田会会員によるコンサートが行われています。多くの場合、学部時代からサークルや個人で活動していた人たちが、
そのまま継続しているケースが多いようです。なかにはプロの人も。

連合三田会ライブ!
今日も夢見る:2009年10月18日

出演した万里村れいさんのブログです。

慶應大学第51回三田祭へ→(訂正後)2009慶應連合三田会大会へ
陶素朗の音楽大好き:2009年10月19日

上記の動画も載っています。ただタイトルが「慶應大学第51回三田祭へ」になっているのですが、この会は「2009慶應連合三田会大会」なんですけど・・・
(後日)タイトルが訂正された旨、ご連絡いただきました。

「前田憲男先生」
オノヒトミ的ブログ:2009年10月18日

世界的なアレンジャーもいらっしゃるようです。



【第四校舎前:慶應出身の日本酒蔵21蔵集結】
今年の目玉は何と言ってもこれ。
連三田はそれぞれの当番年が企画しているので、同じような内容をやっているように見えて「微妙に」違うんです、毎年。

「利き酒〜。」
12×12:2009年10月19日


2009年慶應連合三田会大会に出展する
高城幸司の日本酒をおいしく飲むポータル:2009年10月18日


三田会OB酒蔵大集合
蔵元・酒呼楽(しゅこら)日記:2009年10月19日




【並木道:年金相談会】
歯医者、不動産、年金等、相談を受け付けてくれる三田会も複数出店しています。
社会保険労務士三田会
アクティブ・シニア・クラブ:2009年10月18日




【独立館:福引抽選会(第1回)】
独立館は、今年4月から利用可能になった最も新しい建物です。
ここを使って、第1回の福引抽選会やふかわりょうさんによるお笑いライブを開催しました。
「連合三田会」
Hanako Motoyama Official Blog "Hana Can":2009年10月18日

司会をしてくれた本山華子さんのブログです。


【独立館:ふかわりょうお笑いライブ】
お笑いライブ、意外?に面白かったようです。
フニオチコンテスト in 日吉
髪毛座銀河団:2009年10月18日





----------
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by Tommy at 01:09| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 連三田 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月24日

《連三田》後日談:その1:来場者の感想ブログ

----------
1999年三田会、登録受付中
----------



10月とは思えないほどの好天(というより暑い!)の中で開催された連合三田会大会から、はや1週間あまり。


10月21日には、開催された模様が慶應義塾オフィシャルサイトにも掲載されたようですが、当日の来場者や実行委員の皆さんからの「当日の模様」を記したブログも次々アップされているようです。


2009年慶應連合三田会大会開催
《プレスリリース:慶應義塾:10月21日付》




ということで、幾つかのキーワードを使って検索をかけてみました。

私が「見つけた」ものだけなので、他にもあるかもしれませんが、どんな様子の大会だったのかを客観的(私の目線ではないという意味で?)な観点からご覧くださいませ。



【大会全体について】

「うちの大学すげーわ」
りょーしげのブログ:2009年10月19日

5年ぶりに行かれたようですが、買った大会券、どうやらかなりツイテイタヨウデス。


「連合三田会大会とか」
怪食一家 支店:2009年10月18日

文面を見る限り、まったくの一般の方のようですが、「隣の駅でやっているイベント」として連三田にいらっしゃったようです。確かに模擬店や普通のイベントは、大会券も買う必要も無いので、普通に「縁日」として楽しめますね。


「連合三田会大会」
山下功ブログ:2009年10月18日

ご年配のようですが、今年の企画「OB蔵大集合」でお酒を召されたようです。


「母校(日吉)へ!」
悟空の里:2009年10月18日

庭球部のOBの方のようですね。「旧友&先輩方とばったりすれ違う・・。」とありますが、まさしく連三田が「大同窓会」であるがゆえの出来事です。


「三田会」
JADESTYLE2010:2009年10月18日

現役塾生、しかもダンスサークルのJADEのブログです。きっとこんなお祭りを塾員がやっているなんて知らなかったんでしょうね。ブログの文面には「驚き」が前面に出ています・・・


「連合三田会日吉」
コンビニバイヤーのやらまいか!:2009年10月18日

文面に「昨年の150周年とは、比べものになりませんが、沢山の出展がありました」と書かれてあるのですが、模擬店の数は実は昨年よりも多かったんです・・・(酒蔵効果なんですけどね)


「連合三田会大会」
ケロブウ王国:2009年10月18日

文面に「商品を受け取りに卒業以来初めて高校の校舎に入りました」とありますが、実は今年初めて「O賞」の受取場所が高校校舎内(昨年までは校舎裏の食堂)になりました。綱島街道側に「独立館」が出来たおかげで以前なら各三田会用の集合場所として使っていた教室がそちらで確保できるようになったため、高校校舎はゆったり使えるようになったんです。


「いよいよあと一週間!!」
Citron BLOG:2009年10月18日

127三田会の方のようです。今日、同窓会があったんですね。127となると、1986年(昭和61年)卒業の方ですね。卒業25年まであと2年ということで、少しずつ「再結集」が進んでいるのでしょうね。


「連合三田会大会と雪組千秋楽☆彡」
やまけんカフェ:2009年10月18日

きっと蹴球部の方ですね。。。今回は蹴球部の林監督と元早稲田の監督の清宮さん(現サントリー監督)とのトークショーもありました。


「卒後50年招待イベント」
私の神話 湘南の風:2009年10月19日

卒後50年の「招待塾員」の方のようです。連三田は卒後50年となると「招待塾員」として招待される側となります(それまでは10年おきに当番として準備することになるわけですが)。今年、卒後50年を迎えた方は1959年(昭和34年)卒の方々で、現在の日吉記念館で初めて卒業された皆さんです。


「2009年連合三田会大会 終了しました」
慶應義塾大学薬学部KP会:2009年10月23日

薬学部は昨年誕生したわけですが、その前身の共立薬科大学のOG会であう「KP会」は今年連合三田会に登録され、連合三田会登録団体としての参加は今年が始めてだったようです。




----------
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by Tommy at 22:51| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 連三田 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月18日

《連三田》大抽選会

----------
1999年三田会、登録受付中
----------


image/2009-10-18T15:34:341

只今、日吉記念館では、大抽選会開催中。

外の中継車前にも黒山の人だかり。



----------
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by Tommy at 15:33| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 連三田 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

《連三田》開戦直前

----------
1999年三田会、登録受付中
----------


image/2009-10-18T10:50:281

image/2009-10-18T10:50:282

O賞の交換は11時からです。

いまや遅しと出撃を待つ賞品たちです。



----------
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ


posted by Tommy at 10:49| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 連三田 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

《連三田》塾歌斉唱

----------
1999年三田会、登録受付中
----------


image/2009-10-18T10:22:121

記念館にて全員で塾歌斉唱です。

座席中央は卒業五十年の招待塾員の皆さん、壇上は右が塾役員、左が連合三田会役員です。



----------
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by Tommy at 10:21| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 連三田 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

《連三田》式典開始

----------
1999年三田会、登録受付中
----------


image/2009-10-18T10:03:501

いよいよ正式スタートです。



----------
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by Tommy at 10:04| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 連三田 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

《連三田》酒蔵

----------
1999年三田会、登録受付中
----------



image/2009-10-18T08:31:241

今日の第4校舎前は、日本中の慶應出身者が営む酒蔵が勢揃いしています。


♪酒が飲める、酒が飲める、酒が飲めるぞ〜♪



----------
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by Tommy at 08:35| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 連三田 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

《連三田》絶好の大会日和

----------
1999年三田会、登録受付中
----------


image/2009-10-18T06:58:551

image/2009-10-18T06:58:552

昨日の夕方の雨にはドキドキしましたが、今日は絶好の大会日和です。

まさに行楽の秋。

これ以上の天気を期待したら、罰が当たりますね。


今日は日吉で過ごしてみるのはいかがですか。



----------
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by Tommy at 07:02| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 連三田 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

《連三田》明けの

----------
1999年三田会、登録受付中
----------


image/2009-10-18T06:04:561

image/2009-10-18T06:04:562

朝です。

いよいよ本番です。

開場は9時ですが、準備は6時開始です。



----------
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by Tommy at 06:04| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 連三田 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月17日

《連三田》リハーサル

----------
1999年三田会、登録受付中
----------


image/2009-10-17T18:34:581只今、日吉記念館にて明日の最大イベントである、第2回福引抽選会のリハーサル中。

いつになったら終わるやら…



----------
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by Tommy at 18:37| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 連三田 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

《連三田》記念館

----------
1999年三田会、登録受付中
----------


image/2009-10-17T17:05:551

連三田のメイン会場となる記念館です。

朝の式典、昼の中村雅俊さんのライブ、第2回福引抽選会、グランドフィナーレ、といったイベントが、この会場で繰り広げられます。



----------
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ

posted by Tommy at 17:09| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 連三田 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

《連三田》O賞搬入中

----------
1999年三田会、登録受付中
----------



image/2009-10-17T16:14:381

image/2009-10-17T16:14:382

image/2009-10-17T16:14:383

O賞は、大会券2シート、下一桁で当たる福引賞品です。

明日の大会では高校校舎が引換場所になります。

その賞品を只今教室に詰め込んでおります。

何千袋とあるわけですが、これらが明日一日でなくなるかと思うと、かなりオドロキです。



----------
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by Tommy at 16:26| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 連三田 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

《連三田》続々搬入中

----------
1999年三田会、登録受付中
----------


image/2009-10-17T15:06:431

明日への準備は着々と進んでいます。

大きなトラックが次々とキャンパス内に入って来ています。

キャンパス内にトラックが入る場合は、こんな感じで通行証が発行されてます。



----------
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by Tommy at 15:11| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 連三田 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

《連三田》記念館前

----------
1999年三田会、登録受付中
----------



image/2009-10-17T12:44:231


image/2009-10-17T12:44:232

今年の記念館前は、ブルーシートではなく、椅子席をご用意しています。

明日は、ここが満席になります!



----------
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by Tommy at 12:47| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 連三田 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

《連三田》活動開始

----------
1999年三田会、登録受付中
----------



image/2009-10-17T12:08:341

いよいよ本格的に準備開始!



----------
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by Tommy at 12:10| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 連三田 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

《連三田》藤山記念館

----------
1999年三田会、登録受付中
----------


image/2009-10-17T10:56:041

ここが福引の本部の藤山記念館。

明日はO賞以外の商品引換場所になります。



----------
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by Tommy at 10:58| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 連三田 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。